農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を
静岡市内全域から発信しています。
2010年06月27日
茶だらけシフォン!?


「料理もお菓子も、絶対同じに出来ない」とおこちゃまに言われる。
米粉deシフォンケーキ、今日は一気に二種類、片方は、粉茶を入れました。
が、適当な性格が災いしてどひゃっとお茶が入ってしまい
命名「茶だらけシフォン」と呼ばれるまでに

その上、緑茶は火を通しているうちに茶色っぽくなるし・・・
やっぱり紅茶か、抹茶のほうがbestかもね。


そうそう、一週間くらい前も、桃の酵母パン(これは国産小麦)焼いたら、ちょいと酸味が・・・
過発酵だそうな・・・
一回目は、バカウマく焼けたのに・・・・
by 同じに作れない嫁kumaでした。
2010年06月04日
米粉deあんぱん

久々に米粉パン、中の餡も手作りしました。
おやつにピッタリ。米粉パンは発酵が一回だから気軽です。
今日の昼は、「お茶仕舞」でした。
一番茶のお仕事が終わった「慰労会」です。送迎バスで、会場に・・・。
生産し、製茶し、直売し・・・忙しかったね~
生産者・パートさん・アルバイトさんみんな揃いました。
まだまだ茶畑の仕事は続きますが、とりあえず、お疲れ様!! by 嫁kuma
2009年10月02日
米粉deゴマ団子

自家産米粉で、嫁kuma手作り「ゴマ団子」

実はあんこは、小沼製餡さんの工場で、小売してもらった物。

大好きなゴマがいっぱい!!
餡の中には、黒ゴマを忍ばせ、団子の周りは白ゴマで香ばしい

2009年08月07日
ベイクドチーズケーキ

昨夜作って、冷蔵庫で冷え冷えになっていた。
レモンもきいてるから、暑さ吹っ飛ぶかも!?
今日のおやつの筈だった・・・・・
「あっ

いくら暑いからって・・・・
朝からまるで主食のようにガツガツ食べちゃって・・・
「行ってきま~す」
って、部活に出かけたおこちゃまたち。
残り一切れになっちゃった

ちなみに、このチーズケーキ
「米粉」も使っています。
タグ :米粉ベイクドチーズケーキ
2009年07月23日
かぼちゃシフォン??

昨日、マッシュしたかぼちゃが残っていたので
米粉deシフォン、かぼちゃ入り
米粉だけでも、小麦粉より水分含んで重みも増すのに、
かぼちゃの重みも加わって・・・・
卵白の泡立ての力だけで、膨らむのかと心配しました。
やっぱり、かぼちゃ抜きのものより
膨らみは、悪かった(かぼちゃ入れすぎなんだよ~)
でも、キメは、細かかった。
シフォンのくせに、重みって・・・??
2009年07月22日
かぼちゃロール???

あ~ぁ!?
米粉deロールケーキ、かぼちゃ入り
白い米粉のスポンジの中に、かぼちゃの黄色いクリームが映える筈だったのに・・・・・
チャレンジャー嫁kumaは、スポンジにも、かぼちゃを入れちゃいました。
素人の浅はかさ・・・・・・
欲張っちゃいけませんね。
同化してしまい、蒸しパンにしか見えません

でもね、家族で食べるんだし、かぼちゃの栄養いっぱいじゃん

かぼちゃ入れても、米粉のスポンジは、しっとり。
「普通のクリームの方がいいな」
って・・・・
かぼちゃがあんまり好きじゃない
夏バテ気味のねたろうに、言われたくないねっ
2009年07月20日
トルティーヤ

米粉のトルティーヤに、挑戦。
米粉FOODコンテストのレシピを参考にしました。
先日作った「トマト味噌」で味付けした肉みそがアクセント
野菜いっぱい食べられますね~


昨日は、「土用の丑の日」
我が家は、うしはうしでも「牛」の日でした。
いつもの焼肉屋さんが、夕方の地方版のTVに出てました。
あ~ぁ、これで2~3ヵ月混みこみで、なかなか行けなくなっちゃうかな

2009年07月14日
試食

伊太利亭にて「米粉生パスタ試食会」
何名かのブロガーさんにも、お会いしました。

米粉ならではのお肌の白さ
きめ細やかで、腰もあり。

和洋中何にでもいいかな!?
さすが、米は幅広いぞ・・・
お汁粉に入っていたのには


どちらかというと、甘味より、こちらが

いろんな方とお話できて、刺激的!?でした。
2009年06月10日
ぜんざい

今日のおやつは、冷やした「ぜんざい」
ちょっぴり甘味をつけた団子は、
微細粉の米粉

小豆を煮た後、ハッと気づいた・・・・
白玉粉買い忘れた

そこで、米粉の登場となったわけで・・・

あったかい深蒸し茶と共に・・・
2009年05月08日
米粉クッキー

口の中で、ほろほろと・・・・・

で、明日(5月9日土曜日)10:00~13:00
用宗の製麺会社「岡崎」さんの工場直売に
ぐり~んふぁ~むのメンバーも参加
新鮮野菜が並びます。
お茶もあるよ!!