農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を
静岡市内全域から発信しています。
2009年05月07日
2009年04月12日
2009年03月10日
2009年02月16日
2009年02月12日
白い粉??

微細米粉と普段食べてる米(これが米粉に変身)
米粉は、上新粉よりかなり細かく片栗粉位さらさら
何年か前に、米粉の本を購入したものの
米は、売るほどあるのに、「米粉」を買わなくてはならない・・・・
嫁kumaは、そんなジレンマをかかえていました。
が、「ぐり~んふぁ~む」の活動の中で「米粉」が登場してきました。
嬉しくて、理科の実験さながらに使いまくっています。
なにしろ、晃ちゃん祐ちゃん父さんとこと我が家の自家米だけという安心感

小麦粉よりも割高で、要冷蔵だったりするけど・・・・・。
最近では本屋さんにも、米粉の本が何冊もならび、
TVでは農水省の大臣が「米粉を食べましょう」なんて言ってる。
オイオイ、大丈夫??汚染米なんか粉にしないでよ

「ぐり~んふぁ~む」の「米粉」のお問い合わせは、
ぐり~んふぁ~む♪キセ川茶縁 晃ちゃん祐ちゃん父さんまで・・・
タグ :米粉
2009年02月10日
皮から

今日の餃子は、皮から手作り。
焼けてる所は、パリッパリ

普段は強力粉だけで作ってるけど、今日は20%くらい米粉入り


水餃子の方が、もちっとするんじゃないかな~と思ったのに
旦那は、「焼き餃子の方が好きだな~」と・・・・・

じゃ、焼きましょう!!
つまんだ旦那が・・・・
「今から、ぐり~んふぁ~むの集まりあるのに餃子かあ~」
って、なんなわけ

2009年01月28日
2008年12月12日
黒糖蒸しパン


「黒糖蒸しパン」ふかしました。
小麦粉と米粉を半分ずつ使ってみました。
ふんわり、もっちり、黒糖の味がやさしい「蒸しパン」ができあがりました。

昨日のシフォンケーキは、粉は全部「米粉」でつくりました。
小麦粉よりちょっともっちりした食感でした。
「蒸しパン」も「米粉」だけで作ったらどうなんだろう・・・・・??
2008年12月11日
話題の米粉

100%家で作ったお米の米粉で「シフォンケーキ」焼いてみました。

米粉使用の天ぷら

これが米粉、上新粉よりかなり細かくなっています。


シフォンケーキの隣のイチゴは、ぐりーんふぁーむのいちごやさんので、ものすごーく甘い
